効率的なそうじのために!確認しておきたい大掃除リスト
年末が近づくと気になる大掃除。 年末だけでなくできれば時間をつくって定期的に日ごろての届かない箇所もふくめた清掃を行いたいもの。 そんな大掃除、やらないといけない!と思いつつもいざやろうとすると何から手をつけるべきか迷ってしまいますね。
そんな皆様のために、当サイトではプロのクリーンスタッフのお掃除リストを入手、公開いたします。 マンション管理者様向け大掃除リスト
□建物前、駐車場、駐輪場のゴミの拾い掃き掃除(自転車等の整理整頓)
□ゴミ置場の洗浄
□入口ガラス扉、ドアノブ、呼出フォンの清拭
□メールボックスの不要ゴミ処理、清掃
□窓ガラス、植栽内の照明の清拭
□エントランスの掃き掃除、及びモップ掛け
□エレベーターのクリーニング(エレベーターの扉、フロアーボタンの清拭)
□通路・階段などの掃き掃除、手すりの清拭
□インターホン・消火器、消火栓の拭き掃除
ビル・オフィススタッフ様向け大掃除リスト
□玄関先の清掃、ポーチの掃き掃除もしくは水モップ掛け、玄関ガラスの清拭 □物件周囲の植栽水遣り、物件周囲のゴミ拾い
□ゴミの回収
□受付台及び各平行面の拭き掃除
□床の拭き掃除
□パーテーションガラスの拭き掃除
□共有廊下床面の水拭き
□椅子・テーブル拭き掃除
□カーペットフロアの掃除機掛け
□照明備品及び平行面のほこり取り
□洗面台などの衛生陶器の除菌清拭、タイルフロアの除菌清拭
□化粧室内パーティションの除菌清拭、金属部分及び鏡の指紋、汚れ等の除去
□通路・階段などのほこり取り、モップ掛け、手すりの清拭
店舗運営者様向け大掃除リスト
□エントランスのダスティング及び水拭き □入口ガラスの清拭
□平行面のダスティング(備品等) □テーブル表面の除菌清拭
□クッションのダスティング
□カーペットフロアーの掃除機掛け
□カーペットフロアーのシミ取り
□ハードフロアーのダスティング、及び水拭き
□パーテーションガラスの清拭
□衛生陶器の除菌清拭 □タイルフロアの除菌清拭
□化粧室ドアの除菌清拭 □金属部分及び鏡の指紋・汚れ等の除去
□手洗いシンクの除菌清拭、ペーパー類の補充
病院スタッフ様向け大掃除リスト
□玄関ガラス・風除室ガラスの清拭
□風除室の掃き掃除・水モップ掛け
□待合のイス表面の除菌清拭
□床面のモップ掛け、床面のバフィング作業
□通路の手摺の除菌清拭
□通路のマイクロモップ掛け
□通路のバフィング作業
□衛生陶器の除菌清拭
□床面フロアの除菌清拭
□化粧室内パーティションの除菌清拭
□階段手摺の除菌清拭
□金属部分及び鏡の指紋・汚れ等の除去
□ゴミの回収
□エレベーター内の清掃
□各階エレベーター表面の除菌清拭
一般ご家庭向け大掃除リスト
お風呂場
□窓・壁(内側)
□鏡磨き
□電灯傘拭き
□水アカ取り
□カビ取り
□喚起口カバーの掃除
洗面所
□明り取り掃除
□鏡磨き
□電灯傘拭き
□水アカ取り
□床水拭き
□洗濯機掃除
台所
□窓・壁(内側)
□カーテン洗濯
□電灯傘拭き
□水アカ取り
□五徳磨き
□換気扇油取り
□床水拭き
各部屋
□窓・壁(内側)
□カーテン洗濯
□電灯傘拭き
□床ワックス
トイレ
□電灯傘拭き
□床水拭き
□便器清掃
□水アカ取り
□喚起口カバー
外回り
□窓ガラス(外側:網戸清掃)
□ガレージの屋根
□ベランダ
□門扉
□ガーデニング整理整頓
□雨とい・側溝枯葉掃除
大掃除の時こそやっておきたい清掃リスト
上記の清掃項目は普段の清掃でもある程度こなしている場合が多いですが、以下のものはなかなか難易度の高い項目です。でもこれをやると、いつものオフィス、ご家庭が見違えるよう!!ぜひ試してください。
■ 床洗浄ワックス
■ 床洗浄剥離ワックス
■ 窓ガラス清掃
■ 床洗浄
■ カーペットフロアーのシャンプー
■ カーペットドライクリ-ニング
■ エアコンの分解洗浄
■ エアコンのフォルター洗浄
■ 照明器具清掃
■ トイレ集中清掃
■ 特に汚れが気になる箇所の高圧洗浄
やること多いな~と憂鬱になった方は、ぜひ清掃のプロに相談してください!
ご自分で、またはスタッフ皆様で協力してできるところは行い、手の届かないところや時間の足りない箇所はプロに依頼して、負担のない大掃除でキレイな環境を保ちましょう!